「木造住宅=環境に優しい家」
日本で代表する法隆寺は1,000年以上の歴史を誇り、木造建築は定期的なメンテナンスを施すことにより長持ちさせることが可能となります。
また木は、光合成(太陽光を受け空気中の二酸化炭素を酸素に変える)という
機能があります。
即ち人間の生活によって排出された二酸化炭素から酸素に替え供給してくれます。
私たちは“木”の持つ能力や性質を最大限生かし、それらに現代の建築工学を
掛け合わせた家づくりに取り組んでいます。
地震に強い「強度」と「耐久性」はもちろん、お客様の希望にあった間取りや
デザインを実現し、毎日を気持ちよく、こころやすらぐ木造住宅をつくります。
■断熱性
木は鉄やコンクリートよりも熱を伝えにくい性質を持っています。
その理由は木の中には無数の空気を含んだ細胞があり、その細胞が
軽く暖かい羽毛布団のような断熱性能を発揮しているのです。
■耐震性
地震は重さが重いほど被害を受けやすく、軽くて丈夫かつしなやかな木材の
特性は地震にも有利に働きます。
■経済性
増改築がしやすいのでリフォーム工事の費用を抑える事が可能になります。
また和-NAGOMI-では全て職人作業となるため仕事が早く作業日数も抑える事が出来ます。
もちろんこれら以外にも木造建築には健康面や調湿機能にも優れたことはご存知かと思います。
和-NAGOMI-では「木」の素晴らしさが分かるからこそ、より多くの方に木造住宅の良さを
共感していただきたく思っています。
木造住宅には、2種類の工法があることはご存知でしょうか?
1つは壁が柱などを覆い隠している「大壁工法(おおかべこうほう)」。
もう1つは柱や梁など木の構造体を露出させた「真壁工法(しんかべこうほう)」です。
洋室を多く配置する現代の住宅では、大壁工法によるものが多くを占めていますが
木材を使用するメリットを活かすことができるのは「真壁工法」であり
木を隠してしまう「大壁工法」では木が呼吸できず木の持つ調湿効果などが
十分には期待できません。
大壁工法でも木の風合いを感じられるように工夫し、木造らしさを出す事は
簡単ですが、工事の過程で上棟の後は柱も梁も隠れてしまい、木造なのか
どうかわからない建物になってしまいます。
近年のハウスメーカーの家や建売住宅は、洋風の外観の方が人気があるように
思いますし現代のライフスタイルにおいても洋室が中心になっていることは
認めざるをえません。
しかしせっかく木造で住宅を建てるならば、木の効用を十分に生かしたものをつくりたいものです。
真壁工法では、無垢材が中心となり建築材となった後も生き続けていますので、木の持つ特徴を維持して
いきます。また全てにおいて真壁工法が優れているわけではなく、最も重要なのは、住む人それぞれのライフスタイルイ合わせた、適材適所での使い分けが必要だと思います。
特によい香りで知られるヒノキにはヒノキチオールという天然抽出成分が含まれており、消臭・抗菌・防虫・防カビ・防腐・消炎などの効果があり、天然成分ですので副作用もなく、アレルギーなどの治療にも注目されています。
また木が発散する香りは就寝時のα波を増加して疲労回復やストレス飽和などのリフレッシュ効果を促進する、という研究結果も出ていますし、高血圧や不整脈にも効果があると言われています。
マンションや木造以外の住宅にお住まいの場合も無垢の木を使ったリフォームを行い、木の家具を置く事で気持ちのよい空間を手に入れることが可能になります。
木製のフローリングには天然の無垢材のもの、合板を貼り合せた表面に
薄い化粧版を貼った複合フローリングの他に、表面に木目の印刷をしたもの
(クッションフロアー等)があります。
フローリングに木目柄のものが多いのは、昔から使われてきた名残りや
親しみ易さ、独特の醸し出すホッとする落ち着く効果を考えたものと言われています。そんな中でも無垢材が他と決定的に違うのは「健康促進効果」を持っているということ。無垢材は木が本来持つべき性質を備えていることで、室内環境によりよい効果を与えることができます。

日本の気候風土に合った家づくりは、素材の選択、地域の気候を考慮した間取りやデザイン
素材の良さを最大限に生かした工法などが不可欠になります。
最近でこそ、住宅メーカーも自然素材の良さを売りにした「商品」を開発していますが、木材が外国素材で
あったり、せっかく国産材を使用してても大壁工法で、素材の良さを殺してしまったりしているようです。
住宅メーカーにとって「商品」である家は、いかに売れるかが最も大切なのです。
見えるところには目を引くような設計やデザインの工夫をしている反面、見えないところでコストダウンを
計り、帳尻を合わせているのです。
私たちはこのホームページを通じて、本当の家づくりのあり方を、多くの人々に伝えていきたいと
考えています。
奈良で和風新築・リフォーム・古民家再生、無添加素材を使用した快適な住まいをお探しなら「和−NAGOMI−」河井工務店へ。
[奈良県]天理市、奈良市、大和高田市、大和郡山市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、曽爾村、御杖村、高取町、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村
[大阪府]大阪市、堺市、堺市、能勢町、豊能町、池田市、箕面市、豊中市、茨木市、高槻市、島本町、吹田市、摂津市、枚方市、交野市、寝屋川市、守口市、門真市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、柏原市、和泉市、高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町、松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市
[京都府]木津川市、精華町、笠置町、京田辺市、城陽市、宇治市
[和歌山市]和歌山市、橋本市、紀ノ川市、岩出市、海南市
[三重県]伊賀市、亀山市、名張市、津市、松坂市、久居市、伊勢市
※その他近畿全域については一度お問い合わせ下さい。
「生涯のライフパートナーとして」
家を建てるという事は一生のうちに何度もある事ではありません。
“100年住める家となり2世代〜
3世代に渡って住んで頂きたい”
その思いから和-NAGOMI-では
住まい造りの全てを職人のみが行っております。
ご家族の生活の中心となる生涯を共にするライフパートナーとして全力でお手伝いさせていただきます。
奈良で和風新築・リフォーム・古民家再生無添加素材を使用した快適な住まいをお探しなら「和-NAGOMI-」河井工務店へ。
[ 河井工務店 ]
〒632-0043
奈良県天理市佐保庄町510
8:00〜19:00(日曜定休)
TEL.0743-66-2762
メールでのお問い合わせ ≫
